お料理とお皿の絶妙な色合わせ
こんにちは、1ryuのNikiです。
よくお料理を盛り付けてもぱっとしない時ありませんか?
バランスって難しいですよね。
そんな今回は定番の料理に合うお皿の色を選んでいきたいと思います。
白×ハンバーグ
使いやすいし、間違いないのは定番の白です。
料理もなんでも合うので迷わないのがいいですよね。
特に色が濃いお料理とはとても相性良いです。
ハンバーグとの色合わせもばっちりです!
こちらの器はパピルスシリーズのお皿です。
紙をクシャっとしたのが印象的な器で料理を美しく演出してくれます。
真っ白ではないクリーム色で温かいのが特徴的です。
黒×卵焼き
おしゃれでかっこいい黒は薄い色の料理が映えます。
洗練された色なのでシャープに見せます。
また料理の色も鮮やかに演出してくれます。
定番の卵料理を際立たせるのは黒が一番です。
より美味しそうに見えます。
まさに洗練された黒で和洋折衷問わず何でもおしゃれにかっこよく魅せてくれます。
特大皿・大皿・中皿など黒で統一して使うと更に洗練されます。
家デートや記念日に使っても良さそうですね。
グレー×デザート
グレーって料理に合うのかな?という方も多いと思いますが
これが意外と合うのがグレーです。
手持ちお皿にプラスするだけでモダンになり、おしゃれ度も上がります。
料理を引き立ててくれる器として人気です。
白よりちょっと違う色に挑戦したい方におすすめしたいのがこちらのグレーです。
料理だったら和食などにも合うし、迷ったらグレーにするというお客様も増えて来ています。また他の器の色との組み合わせでも相性抜群です。
瑠璃×パスタ
瑠璃は万能カラー!この色に合う料理はビビットカラーがおすすめ!さらに瑠璃は寒色系なので暖色を使えば間違いないです。反対色を意識すると鮮やかに見えます。
瑠璃のお皿にトマトクリームソースを合わせたのがこちら↓
反対色ってこんなに色鮮やかになります。
一目ぼれ度No.1の瑠璃は洋食との相性抜群で定番化するほど我が家では使用頻度多めです。朝ごはんでパンとおかずを盛り付けたワンプレートもこの瑠璃が大活躍します。
終わりに
いかがでしたか。波佐見焼は自由な発想が多く、カラーも豊富なので自分が好きな色や気になった色を見つけるのも楽しいです。
お皿一枚のことですが、色を決めて盛り付けをちょっと工夫することでずいぶん食卓が素敵になりますね。
料理もますます楽しくなりそうです。ぜひ今後の参考にしてもらえると嬉しいです。