タグ:しのぎ
-
梅雨の旬を波佐見焼で楽しむ
2025/05/28 一龍陶苑スタッフ梅雨の季節、しとしとと降り続く雨に心も沈みがちですが、そんな時こそ日本の伝統工芸「波佐見焼(はさみやき)」の器を使って、心豊かな食卓を演出してみませんか。波佐見焼は、長崎県波佐見町で生まれた磁器で、約400年の歴史を持ち…
-
2025桜陶祭完全攻略
2025/04/07 一龍陶苑スタッフ桜陶祭日時 開催日時:2025年4月5日(土)・6日(日)9:00~16:00開催場所:長崎県東彼杵郡波佐見町 陶郷中尾山一帯 会場までの行き方 ①無料シャトルバス こちらは工業組合から乗れます。自家用車でお越しの方は…
-
結婚祝いの相場とマナー
2024/09/02 一龍陶苑スタッフ結婚祝いは、大切な人の人生の一大イベントを祝う特別な贈り物です。しかし、どのように選べばよいのか、どのように渡せばよいのか、迷ってしまうことも多いですよね。今回は、結婚祝いの選び方とそのマナーについてご紹介します。 結婚…
-
夏に波佐見焼はNG?
2024/09/03 一龍陶苑スタッフ梅雨明けまでもうすぐ!暑い夏はさっぱりした物が食べたいですよね。涼しげなものを食べるなら涼しさがある器を見つけたい。それに合う器はやはりガラスでしょうか?ガラスももちろん良いですが、波佐見焼きも色合いで涼しさを演出できま…
-
2024桜陶祭完全攻略
2024/03/06 一龍陶苑スタッフ桜陶祭日時 開催日時:2024年3月30日(土)・31日(日) 9:00-16:00開催場所:長崎県東彼杵郡波佐見町 陶郷中尾山一帯 会場までの行き方 ①無料シャトルバス こちらは工業組合から乗れます。自家用車…
-
2024年は Hello!Blue
2024/01/25 一龍陶苑スタッフ2024年流行色カラー 一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA、所在地:東京都千代田区、理事長:後藤勇樹)は、毎年12月に「来年の色—メッセージカラー」として、翌年を象徴する色1色を発表しております。 「2024年の色…
-
しのぎが楽しめるお店
2024/08/27 一龍陶苑スタッフ銀座で食べる絶品かき氷 東京銀座にお店がある「Bar naつきそめ」はかき氷専門店です。とても美味しそうで夏はもちろん年中食べたいかき氷ですね! 使用している器 ここで使用いただいている器が波佐見焼「しのぎシリーズ 中皿…
-
no_addressshop イベント参加しました
2024/01/25 一龍陶苑スタッフno_addressshopとは 『ハンドメイドでライフスタイルをより豊かに』をテーマにアクセサリー・食器・生活雑貨からお菓子やパンまで、幅広くご用意しています。素敵なライフスタイルをご提案します。関東中心にpopupを…
-
クリスマスに合う波佐見焼
2024/01/25 一龍陶苑スタッフ波佐見焼とは 波佐見焼は、暮らしの中に生きるやきものとして、時代のトレンドや生活者ニーズを敏感に感じ取り、逸早く新しいものづくりに挑戦することで作り出される、おしゃれで使いやすい陶磁器です。庶民に愛された江戸時代の大ヒッ…
-
2023年 波佐見焼 秋陶めぐり
2024/01/25 一龍陶苑スタッフ今年も秋の波佐見町で「秋陶祭」が行われます。波佐見町の陶郷中尾山で、春と秋とに行われる陶磁器祭りが2日間開催されます。普段は出来ない作り手と話をしながらお得な価格で器が購入でき期間中は特別に窯元が一般開放され、出店も立ち…
-
波佐見焼「しのぎ」が楽しめるカフェ
2024/08/27 一龍陶苑スタッフご自宅でもご愛用頂いているしのぎですが、おしゃれなお店でも使用されているとのことで今回は一龍陶苑の人気シリーズのしのぎが楽しめるカフェをご紹介します! Rome cafe 長崎県の大村にあるカフェ「Rome cafe」さ…
-
波佐見焼の窯元一龍陶苑の商品をオンライン以外で買う方法
2024/01/25 一龍陶苑スタッフ波佐見焼もオンラインで気軽に買えますが、実際に手に取って見たいと思っているあなたには一龍陶苑の商品が買える実店舗をご紹介します! 中尾山ギャラリー 波佐見町にある一龍陶苑の本社の隣にある一龍陶苑のギャラリーがあります。こ…